2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧
一人暮らしで狭い部屋に住んでいたので、省スペースな「テレビも見られるパソコン」を長年愛用してきた。 ある日、7年近く使っているレグザPC D713の動きが急に重くなった。 // リンク 私は株価チャートを見るのが日課で、チャンスがあれば売買するのだが、…
私の自宅は築30年近い中古マンションだ。 OLをしていた時の貯金で購入した。 当初の床の状態 購入前からリフォーム会社数社に見積り依頼 工事当日 巾木も交換が必要 作業は1日で終了 施工後 当初の床の状態 購入時、カーペットの部屋が一部屋あり、カーペッ…
我が家はエキサイト光を使用しています。 月額3600円ほどです。 先日、自宅マンションにチラシが入り「世界最速 NURO光forマンション 月額1900~2500円」と記載されており、うちのマンションは導入済みということで「より早く、より安く」を求めてNURO光を申…
セリアで見つけた黒いデンタルフロス。 台湾製と書いてあり、薬局で売っているデンタルフロスはどこ製なんだろうと思って見に行ったが記載が無し。 使用感をこちらの商品と比べてみました。 GUM(ガム)・デンタルフロス (ワックス) 40m // リンク セリアのフ…
3月8日にlooopでんきから楽天でんきへ電力会社の変更をし、電気代がいくらになるか心待ちにしていました。 楽天でんきの初回請求は2か月以上時間がかかるようです。 5月に入っても請求が来ず、5月19日ついに来ました。 3月8日から4月7日までの電気代は約19…
ハウスダストアレルギーは厄介だ。 夏や冬は、エアコンや扇風機の風でホコリが対流する。 四六時中目が痒い。 我慢できずこすってしまうので充血が止まらない。 そして目ヤニがたまりやすい。 アレルギーだから仕方ないことなのに、人に不潔な印象を与えてし…
蛇口外れは突然に 我が家の蛇口は30年物 蛇口は自分で用意 浄水器付水栓にしようと思ったワケ 浄水器内臓水栓にハンドシャワーが付いている物があった 本体が届いたので水道屋さんへ依頼 リクシル ハンドシャワー付き浄水器内臓水栓の見た目と使い心地は? …
うちの中古マンション、入居当初からお風呂の扉に黒々とカビがあった。 黒い、黒すぎる・・・ 目が悪い私が裸眼でお風呂に入ってもこの黒さは分かる。 パッキンのカビはただでさえ落ちにくいのに、約30年物の黒カビ。 当然ブラシなどでこすっても全く落ちな…
玄関ドアは普通ドアクローザーがあるから手を放すと勝手に閉じる。 うちの玄関ドアは、閉じることは閉じるが、ラッチボルトが出っ張ったまま。 レバーハンドルを回さないとラッチボルトは引っ込まない。 私は効率厨(ただのめんどくさがり)なので、ワンアク…
消毒液か何かをこぼして塗装がはげたテーブル。 テーブルクロス代わりにリメイクシートを貼ることにしました。 床がダークブラウンで暗いので部屋を明るくするために白木のリメイクシートを貼りたいと思いました。 近所のセリアにあった白のオールドウッド柄…
トイレのタンクの上部に置いていた光触媒の造花が傷んで来たので、新しいものに変えようと思います。 光触媒のものは少々お高いので今回は見送り、100円ショップセリアでファンシーローズリング、ジャスミンネックレスという商品を購入しました。 左:ジャス…
昭和な雰囲気漂う我が家のキッチン。 黄ばんだ扉を見るたび陰気臭い気持ちになります。 シンク自体を交換すると数十万かかり、大がかりな工事が必要になります。 水漏れも起きてないのに古臭いという理由でシンク本体を交換するのはもったいない。 そこで扉…
私はSBIソーシャルレンディングとオーナーズブックというソーシャルレンディングの会社を通じてネット融資をしています。 上記のソーシャルレンディングですと利回り5%前後。 借主が返済不能になれば全額戻って来る保証はありません。 融資にあたり、少ない…
我が家にはガラスの扉があるのですが、割れたら大変なことになりそうな嫌な予感しかしないガラス扉なのです。 そこで、ダイソー ガラスの飛散防止フィルムを貼ることにしました。 この飛散防止フィルムを貼るのに洗剤水と霧吹き、ゴムベラを使いました。 ガ…
マンションの網戸に穴が空いていた。 張り替え作業は自分で出来ないこともないが、道具もいろいろ必要だし面倒。 網戸の張替え方【コメリHowtoなび】 ダイソーに5㎝角位の部分補修の網戸用シールがあり、アミアミになっているから目立たないかなぁと買ってみ…
ツレと一緒に住むことになり1年ほど前に仕事を辞め家事などをしてきました。 退職後はフルタイムで働く気は無かったので失業手当をもらう資格が無いと思っていました。 最近外で仕事をしようかなと思い始めました。 その理由は、 未入籍なので単身になった時…
最近、盛塩を始めました。 玄関の所に置いています。 適当な皿を使っていましたが、八角皿が良いとのことでネットで物色していたのですが、100円ショップセリアの食器売り場で見つけ、即買いしました。 盛塩固め器までありました それまで指で盛っていたので…
まるでキューティクルのようなデザイン。 出典:https://www.louvredo.com/hair/home/ 川口春奈ちゃん主演ドラマ「ヒモメン」の第1話で何度も登場した復元ドライヤーという変わった名のドライヤーがある。 復元ドライヤーの商品レビューが凄い 商品レビュー…
自転車に乗ると、すぐにおしりが痛くなるのが気になっていた。 うちの近所は道路に段差が多くその衝撃たるや、カゴに入れた 牛乳パックが破裂したことがあるほど・・・どんだけ? サドル用のクッションカバーを被せようかと思っていたが、サドル自体の金額っ…
我が家は19種類のブレンド茶を水出ししてお茶を作っています。 // リンク 今まではペットボトルの水にそのままお茶パックを投入していたのですが、蛇口を浄水器内臓蛇口に付け換えたのでボトル代わりの冷水筒を探していました。 選ぶ基準として、 1.パッキン…
右開きのどっちもドア冷蔵庫は超絶便利! フレンチドア(観音開き)は見栄えは良いが、左右両方のドアを開けないと庫内の物が取りづらいことがある。 左右両方の扉を開けるのが面倒だなぁと思ってしまう。 冷蔵庫を買い替えることになった時、右からも左から…
マスクをすると必ずメガネがくもります。 誰かと話をする時にメガネがくもってしまうと、みっともないのでマスクを口まで下げて話すことに。 口だけマスクは感染症予防の観点からもあまり良くないので、メガネがくもらないようくもり止めを購入しました。 //…
親戚が亡くなり、葬儀に参列することになりました。 不祝儀袋と薄墨ペンがうちに無かったので、ダイソーで急きょ用意しました。 左:不祝儀袋(5枚入り)中央:慶弔ツイン筆ペン(薄墨・墨色両用)右:リボンバレッタネット付き 通夜や告別式に用意する不祝儀袋…
はじまりはいつも雨 ASKA 1991年3月6日に発売され、CMにも起用されたこの曲。 「この曲で嫌いな雨が好きになった」というコメントが寄せられ、好きなものを嫌いになるのは簡単でも、嫌いなものを好きになるのは難しいですから、この曲はとても影響力のある曲…
私は、自転車を買うなら絶対小径車と思っていました。 小径車のメリット 自転車屋へ行く前に 走行レビュー 各サイトの折りたたみ自転車人気1位は? 小径車のメリット 小回りが利く 狭い所にも停めやすい 停車時、足が地面にぺったりとつくので安定感がある …
抜毛癖は歌手のAIさんや鳥たちも・・・ 抜毛時の痛みは? 学生時代の抜毛事情 美容室が大嫌いだった(今も) ハゲを隠して出勤したOL時代 抜毛症は遺伝・伝染する? ツレに抜毛症をカミングアウト 髪を200本抜いたら6倍の毛が生えてくる⁉ 抜毛し続けて30年後…
読み込んでいます…