ハウスダストアレルギーは厄介だ。
夏や冬は、エアコンや扇風機の風でホコリが対流する。
四六時中目が痒い。
我慢できずこすってしまうので充血が止まらない。
そして目ヤニがたまりやすい。
アレルギーだから仕方ないことなのに、人に不潔な印象を与えてしまう。
私が人と話していると、話し相手が目に手を当て始める。
「人の振り見て我が振り直せ」というが、「自分にも目ヤニが付いてないだろうか」と不安になるらしい。
- 風の出ない冷房が無いなら
- dyson Pure Cool Linkで空気の状態を分析
- 羽有り扇風機はホコリを運ぶ?
- 自然の風を邪魔せず運ぶ
- 改良してほしい点
- dyson Pure Cool の実際の効果
- ※2021年9月13日追記 dyson Pure Coolで悲劇!
風の出ない冷房が無いなら
風が出ない暖房器具はあるが、風が出ない冷房は聞いたことがない。
それならせめて空気清浄機で可能な限り空気を綺麗にしようと思い、いろいろなメーカーの空気清浄機を見て回った。
検討した結果、空気清浄機と扇風機を兼ね備えた ダイソンの dyson Pure Cool link を購入することにした。

ダイソンらしいスタイリッシュなデザイン。羽の無いフレームから、吹き出される清涼な風。
dyson Pure Cool Linkで空気の状態を分析
dyson Pure Cool linkは、空気の状態を見るという楽しみを届けてくれる。
ダイソンlinkアプリ対応の機種は、アプリをインストールすると、部屋の空気の状態をモニタリングしたり、スマホがリモコン代わりに使えたり非常に便利。(Wi-Fiを使用)
たとえば、消し忘れに気付いたら、外出先から停止させることだって可能だ。
電気代やフィルター寿命の観点から、年中動かしておくのはもったいないと思っているので、室内環境をモニターし、「汚れている」と表示されている時だけアプリのリモコンでスイッチオン。
外出先からスイッチをオンにして空気を清浄しておけば、帰宅時に綺麗な空気が私を迎えてくれる。
アプリじゃない方のリモコンは、フレームの頂上に載せれば磁力でくっ付く。
ちょんまげ風・・・
羽有り扇風機はホコリを運ぶ?
羽のある扇風機は、羽とその周りにすぐホコリが付く・・・
わが家の扇風機達は1週間使うと羽がほこりまみれになります。
— ピンクぶた (@OnFkxcDNm9jOqWX) June 21, 2020
なんで❓#扇風機#汚れるのが早すぎる#週1で丸洗い pic.twitter.com/XBqvVrcWZZ
これの掃除がもう面倒で面倒で・・・
しかしこれを取らない限りホコリが風に乗って自分に来るわけで・・・
当然アレルギーは悪化。
一方のdyson Pure Cool は羽が無くて、ホコリ掃除はフレームをサーっとなぞって終わり。
こんな楽で良いの!?(^^;
楽天スーパーセールで買ったダイソンちゃん到着。
— 邪払のどあめ@投資アカ (@hima_SEO) June 13, 2019
掃除しやすいのが一番の決め手🤔
埃まみれの扇風機掃除するの大変なんだもの...🤷♂️#ダイソン pic.twitter.com/YquOgfxUvz
自然の風を邪魔せず運ぶ
dyson Pure Cool 以外の扇風機だったら私は窓の前には置かない。
扇風機を使わない時はただの障害物なので、自然の風が入る障害になるから移動せざるを得ない。
dyson Pure Cool 特有の羽の無いデザインは、窓の前に置いても自然の風の障害にならないし、スイッチを入れれば自然の風を私に届けるアシストをしてくれる。
この dyson Pure Cool の形状は素晴らしいとしか言いようがない。
改良してほしい点
褒めちぎってきたが、dyson Pure Cool に改善してほしいところがある。
首振りが横スイングはするのだが、縦にはスイングしない。
夏場は、30度設定でエアコンをつけている。
冷房の風向きは、節約の観点からすると上向き(水平)が推奨されている。
この設定だとエアコンだけでは暑いのだが、dyson Pure Cool の風が直接肌に当たるようにすると自分にとっては充分な涼しさを得られる。
日中は良いのだが、就寝中は体が床に近くなるのでdyson Pure Cool の風向きを下にしないと風が当たらない。
縦にスイングしないので、私はdyson Pure Cool の下に2㎝ほどの物をさし込み、本体を斜めにしている。
縦にもスイングしたら言うこと無しなのだが。
小型のdyson pure hot coolは縦スイングするらしい。
dyson Pure Cool の実際の効果
今まで朝起きると目ヤニがびっしりだった私だが、dyson Pure Cool をつけて寝たら、翌朝目ヤニの量が激減。
私には効果てきめんだった。
際立ったデザインで製品の認知度が高く部屋に置いておくだけで「ダイソンだ」と客人に言われるのはダイソンくらいではないだろうか。
※2021年9月13日追記 dyson Pure Coolで悲劇!
dyson Pure Coolは下の方に重心があり、扇風機に比べ倒れにくい仕様になっていると思うのだが、dyson Pure Coolを移動中手を滑らせ倒してしまった・・・
それが網戸の前で・・・
派手にやらかしてしまった💧
dyson Pure Coolは網戸に倒れ込み網を引き裂いた⚡ ⚡
確か「輪っかの部分を持って運ぶな」みたいなことが説明書に書いてあった気がするのだが、持ちやすくて輪っかをつかんで移動していた。
完全に自分が悪いし、網戸も古くて破れやすくなっていたのだと思う。
だけど、こんなに背が高い必要はないような気がしてきた・・・
やはり小型のdyson pure hot cool がほしい。
輪っかの部分をつかんで運ばないように、下にキャスターを置いた。
今後は持ち上げずにコロコロ転がして移動させることにした。
nigamushikamiko.hatenablog.com
nigamushikamiko.hatenablog.com
nigamushikamiko.hatenablog.com
nigamushikamiko.hatenablog.com
nigamushikamiko.hatenablog.com
nigamushikamiko.hatenablog.com
nigamushikamiko.hatenablog.com
nigamushikamiko.hatenablog.com
nigamushikamiko.hatenablog.com
nigamushikamiko.hatenablog.com
nigamushikamiko.hatenablog.com