昨日夜中に洗面所の方で物が落下する音が聞こえ、行ってみると・・・
洗濯蛇口の上に置いてあったドライヤーが落下していました。
しかも洗濯蛇口から水漏れしてる!(゚Д゚;)
急いで洗濯蛇口を締めその日は床に就きました。
普段めったに洗濯蛇口を締めないもので、家にいる時で良かった・・・
翌日起きて洗濯蛇口を開けてみると、ポタポタとハンドルの下から水漏れが止まりません。
調べると、ハンドル下の水漏れは三角パッキンの交換が必要であり、
交換の際、止水栓を締め忘れると水が噴き出し部屋中が水浸しになるという恐ろしい記載が・・・
一度洗濯蛇口を締めないまま洗濯ホースを外して水を噴射させたことがあるマヌケな私はトラウマがあるのです。
我が家は賃貸ではないので水道屋さんに頼めばそれなりにお金がかかりますが、自分でパッキンを交換すれば激安で済みます。
節約のため「自分でやるかぁ~」とAmazonで三角パッキンをポチる寸前・・・
TOTOのお客様サポートのページの水漏れ対処法を目にしました。
ハンドルの下から水漏れしている | 修理 | お客様サポート | TOTO株式会社
キャップナットを締め直します
キャップナットをモンキーレンチまたはプライヤーで右(時計まわり)にまわして締めます。あまり強く閉めると、ハンドルが固くなるので、ご注意ください。
洗濯蛇口に水漏れ防止ストッパーを付けるために買ったモンキーレンチがあったので、試しにキャップナットを締めてみることにしました。
あっさり水漏れ止まりました・・・
結構ナットが緩んでました😅
水道修理しなくて済んでラッキー♬
そろそろ洗濯蛇口に水漏れ防止ストッパーも付けなきゃ。
ショートのモンキーレンチは小回りが利くので障害物がある所で使うのに便利⇩
水道屋さん頼む事があればどうせなら洗濯蛇口をおしゃれな水栓に交換したい⇩
何度かお世話になりました⇩
nigamushikamiko.hatenablog.com
nigamushikamiko.hatenablog.com
nigamushikamiko.hatenablog.com
nigamushikamiko.hatenablog.com
nigamushikamiko.hatenablog.com
nigamushikamiko.hatenablog.com
nigamushikamiko.hatenablog.com
nigamushikamiko.hatenablog.com
nigamushikamiko.hatenablog.com