で今は化粧をする機会がめっきり少なくなったが、仕事をしていた頃は入浴時にバスルームのシャワーで顔を洗っていた。
水の束が太くて、目を閉じても水圧で目が痛い。
シャワーヘッドを交換したいと思い、購入したのがamane/天音。
リンク
シャワーの穴はどこだ!?ってくらい微細な点がいくつも空いている。
顔に当てた感じが、全然違う!!
目が痛くない。柔らかい!
しかも省エネ性能がすばらしく、従来型の約35%、水道+ガス・電気の節約はなんと年間約21,462円にもなるそうだ。(4人家族で約5分/1人で試算)
引越先のマンションでも、もちろんamaneに付け替えるつもりでいた。
シャワー水栓のメーカーは色々あるが、TOTO、SANEI、INAX、KAKUDAI、付属のアダプターを使えばKVK、MYM、ガスターにも取り付け可能だそう。
引越先のマンションは約築30年の古いバスルームで、節水性のかけらも無なさそうなシャワーが付いている。
シャワーヘッドの交換を試みると、amaneが全くうちのシャワーに適合しない💦
どんだけ古いシャワーなの・・・
交換できず仕方ないので既存のシャワーを浴びたところ、未だかつて味わったことが無いほどの太い水束感・・・
水の当たりが強すぎる。
私は、もうシャワー水栓ごと交換しようと思った。
このままでは節水性能が悪すぎるので、節水効果の高いシャワー水栓に交換したら数年で元が取れると思ったのだ。
TOTO エアインシャワーTMGG46Eにリフォームした。
リンク
築30年近いバスルームに、水栓だけがピッカピカに輝いている✨
エアインシャワーもamaneと同じく節水型。
水に空気を含む構造になっているそう。
しかし私はamaneの浴び心地の方が柔らかくて好きなので、結局シャワーヘッドをamaneに付け替えた。
AbemaTVで先日放送された「スピードワゴンの月曜TheNIGHT」の番組内で、スピードワゴンのお二人が渋谷ロフトで買い物した際、amaneを購入していた。
シャワーヘッドは特に春の引っ越しシーズンによく売れるのだとか。
渋谷ロフトのシャワーヘッド特設コーナーには30種類ほど商品があり、その中でもameneとmatoiはずっと人気があるそう。
リンク
ameneとmatoiのシャワーを実際に手に当て体験したスピードワゴンの小沢さん。
amaneの使い心地を「めちゃくちゃ細いそば。白い棒みたいなそばみたい。わかる?」と、なんとも微妙な感想を述べていた小沢さんだが、amaneとmatoiを比べて小沢さんが選んだのはamaneだった。
今回視聴者プレゼント用に購入したものなのだが、小沢さんは「めちゃくちゃシンプルに欲しいもん、このシャワーヘッド。」と言っていた。
リンク
nigamushikamiko.hatenablog.com