お盆に小田原旅行したのですが、台風の影響であまり出掛けられませんでした。
そんな中、まず向かったのが、ヒルトン小田原。山にそびえ立っておりました。
株主優待で入っていたクラブオフでヒルトン小田原のバーデゾーン入館券(プール・サウナ)が通常4,400円のところ78%オフの980円で購入できました🎵
13時頃バーデゾーン受付に行くと10人ほど並んでおり、そこで10分位待ちました。
受付の順番が来ると「更衣室に空きが無く15分~30分お待ちいただく必要がある」とのことで銀行のように番号札を渡されました。
こんな山の方まで来て帰るわけにもいかないので、もちろん待ちました。
ちなみに更衣室を使わない人はすぐに入っても良いと案内されていましたよ。
待っている間に更衣室のカギを返却して帰るお客さんが結構いたのですが、なかなか呼び出されない。
どうやら10人単位くらいでまとめて呼び出すシステムらしく、結局30分以上待ちました。
しかも、やっと呼ばれたと思ったら、「男性の更衣室のみ空いたんですけど、女性はもう少しお待ちください」とのことでツレだけ更衣室のカギを渡されました。
10人くらいの男性にカギが渡ったところで、女性も次々呼ばれカギを渡されました。
ずっと見ていましたが、男性にカギが渡されている間に一気に女性客がカギを返却したわけではありません。
女性客のカギも返却されていたはずなのに、何のために時間差で渡す必要があるのか。もの凄く効率が悪い気がする・・・
そんなこんなで更衣室へ。
入り口に行くとバスタオルが自由に取れるようになっており、自分でタオルを用意する必要はありません。
外は雨が降ったり止んだりの天気。
芋洗いってほどではないですが室内も外のプールも結構混んでいました。
水が噴射するプールがあるのですが、メークや髪の乱れが気になる方は噴水プールは避けた方が良いかと。
サウナに入りたいと思っていたのですが、プールを上がるころにはサウナの存在をすっかり忘れてしまいました( ノД`)
シャワールームにはDHCのシャンプーやボディーソープが置かれていました。
髪を乾かしたりメークをし直すパウダールームもありました。
私たちはすぐに上がってしまいましたが、普通にバーデゾーンを利用と思ったら4000円位するところ、1000円しない金額でヒルトンのプールを楽しめたので満足です。
クラブオフほどの割引ではありませんがアソビューにもクーポンがありました。
クラブオフ付帯クレジットカード作れます👉<ベネッセ・イオンカード(WAON一体型)
次に向かったのは小田原ダイナシティの中にあるMoff animal cafe。
ドリンクバー付で1430円でアソビューのサイトで購入しました。
アソビューの購入特典としてヒヨコのエサがもらえました。
このエサを手に乗せてヒヨコに差し出すと、ヒヨコの大群がやって来て手をつつきまくります。
エサがあるとヒヨコまみれを体験できます🐤
エサの無い手を出しても、ほとんど寄って来ません😅
他にフクロウやリクガメ、ハリネズミ、チンチラ、イグアナ、ヘビなどがいました。
一番のお目当てはキンカジューだったのですが、他店へお引っ越してしまったそうです。
🌟Instagram🌟https://t.co/4IcotHJHx5
— Moff animal cafe 小田原ダイナシティ店 (@Moff_dynacity) September 7, 2020
Twitterには載せていない動画や速報などをInstagramには載せています☺
「新しい動物が期間限定でやってきます!!」など、知っておきたい情報が盛り沢山 ♬
インスタをやっていない方も、この機会に始めてみてくださいね💕ぜひフォローお願いします♬ pic.twitter.com/6UgLVPBEFR
開店直後は4組ほどのお客さんでしたが、1時間ほど経つと店内は密状態でした😅
休憩中の動物も多く残念でしたが、ふれあいタイムが頻繁にありますし、店員さんも気さくに話しかけて来てくれるので質問しながら楽しめました。
今回ヒルトン小田原のバーデゾーン入館券(プール・サウナ)が通常4,400円のところ980円で購入できたクラブオフ。(掲載商品、割引率は時期により異なります)
タイミングによっては那須動物王国2400円→100円なんていう掘り出し物も!
レジャーが優待価格で楽しめるクラブオフが付帯されたカードベネッセ・イオンカード(WAON一体型)
⇩検索してagodaの安さを体験してみよう⇩
nigamushikamiko.hatenablog.com
nigamushikamiko.hatenablog.com
nigamushikamiko.hatenablog.com
nigamushikamiko.hatenablog.com