2連ペーパーホルダー設置と100均グッズでトイレ棚【浮かし収納】

トイレットぺーパーはタオルバーにネットバッグを掛けて保管しているのですが・・・

夜中起きてペーパーがなくなると、ネットバッグから取り出すのがちょっとつらくて、トイレットペーパーホルダーにペーパーやスマホを置ける簡易的な棚を設置しました。

f:id:nigamushikamiko:20201124081953j:plain

ペーパーホルダーに横挿したところ。

 

~作り方~

セリアで購入したブックスタンド

f:id:nigamushikamiko:20201124081824j:plain

デザインがちょっと気に入らなかったので、余っていた白い壁紙シートを貼りました。

 

ペーパーホルダーの後ろに挿した場合はこんな感じ。 

f:id:nigamushikamiko:20201124081907j:plain

ペーパーホルダーより棚が出っ張って変なので横挿しの方が良いかな。

f:id:nigamushikamiko:20201124081953j:plain

これだとペーパーホルダーと同じくらいのサイズ感なのであまり違和感がありません。

しかし横挿しだとペーパーを交換する度に棚を一度外さないと交換できません。

まぁ挿すだけなので簡単にまた付けられますが。

 

~追記~

ツレがトイレに入ると高頻度でこの棚が落ちるらしく、「要らない」と言われてしまい外すことに・・・

有効活用でツッパリ棒を使ってトイレブラシを浮かせるための棚にシフト。

床掃除が楽になったので結果オーライ♪

 

結局トイレットペーパーホルダーは、棚付き2連式を購入し付け替えました。

私が購入したのはこちら⇩

TOTOとかリクシルとかメジャーどころのトイレットペーパーホルダーを付けたかったのですが、TOTOとかリクシルだとネジ穴が狭いので、既存のネジ穴を流用できません。

新たにネジ穴を開けるのが嫌だったので、ネジ穴の融通が利く長穴の商品にしました。

トイレットペーパーホルダーおしゃれ2連天然木小物置き簡単設置補充楽飾り棚紙巻器ペーパーホルダートイレットペーパー紙巻器収納トイレ用品

既存のトイレットペーパーホルダーを外して、新しいトイレットペーパーホルダーを元のネジ穴に2本とめるだけで簡単に交換できました。

結構ずっしり重みがあり、ネジ2本で大丈夫かな?と思いましたが2本でもグラグラしません。

ネジの色が気になったので、うちにあった白いシールを上に貼りました。

それと少し鉄部に塗装ハゲがありましたが、修正液を塗ったら全く気にならなくなりました😅

2連だと夜中に紙切れを起こしても予備があるので安心♪

トイレットペーパーは横からスライドして交換できます。

スマホをトイレに持ち込んで、よく床に落としていたツレもスマホ置き場ができて喜んでいることでしょう。

 

 

山崎実業のトイレットペーパーラックはすっきりおしゃれ✨

こちらは既存のトイレットペーパーホルダーにネジをゆるめて挿し込む簡単取り付け🎵


www.youtube.com

  

 

nigamushikamiko.hatenablog.com

 

 

 

nigamushikamiko.hatenablog.com

 

nigamushikamiko.hatenablog.com

nigamushikamiko.hatenablog.com

nigamushikamiko.hatenablog.com

nigamushikamiko.hatenablog.com

 

nigamushikamiko.hatenablog.com

 

nigamushikamiko.hatenablog.com