昨年、人生で初めて停電を経験しました。
地震による停電。時刻は夜中。
停電中もトイレの常夜灯だけは光っていました。
エルパTDH-300。
ニッケル水素電池が内蔵されておりコンセントに差しておくと充電され、停電になっても4時間連続点灯可能なシロモノ。
停電になった時はまだ就寝前だったのですが、このライトを照らして用事を済ませることができました。
このライトを枕元に置き就寝しました。
幸い3時間ほどで停電から復旧しましたが、大地震に見舞われれば何日も停電することも考えられます。
私はこの時までほとんど防災用品を揃えていなかったのですが、防災用品を準備しなければならないと思い知らされました。
必要なのは、ソーラーバッテリー、懐中電灯、簡易トイレ・・・
ソーラー発電を本体に貯めておけて、いつでもスマホなどに給電できる物が良いと思いました。
モバイルバッテリーが既に6個もあるので、大きなソーラーパネルはいらないかなと思い、コンパクトな物を購入することにしました。
ソーラー発電、懐中電灯、モバイルバッテリーが一体化した商品 ELPA(エルパ) 充電できるライト DOP-KJ02を購入しました。
上半分がライト、下半分がソーラーパネルになっています。
ライトのHIモードは800ルーメンだそうですが、まぶしすぎて直視したらかなりヤバいレベル。
HIモードは満充電で約3.5時間連続点灯可能。
下の写真はLOWモード350ルーメンです。
LOWモードは満充電で約10時間連続点灯可能。
私は天気が悪くて薄暗いな~って時に、シーリングライトの代わりにこのライトを使っています。
パソコンデスクの上の方から照らしていますが、LOWモードでもまぶしいので白いテープを貼って光を弱めて使っています。
室内でも室外でも、光が欲しい所、足りない所、どこにでも持って行って明るくできるのが便利。
ソーラーだけでなく、USBから充電もできるのでいつでも充電して備えておく事ができます。
ニッケル水素充電池の容量は2000mAh。
すでに充電された状態で届き、まだ充電が切れていないのでソーラー発電の性能はまだはっきり分かりません。
とりあえず室内の棚の上に放置していますが、充電池が切れたら本格的に発電性能を確認したいと思います。
ふるさと納税でも手ごろな金額で手に入りますよ⇩
|
おりたたみソーラーパネル⇩
充電池への充電、スマートフォンへの充電、LEDライトの1台3役⇩
モバイルバッテリーは多摩電子のものを使用しています⇩
ポータブル電源⇩
nigamushikamiko.hatenablog.com
nigamushikamiko.hatenablog.com
nigamushikamiko.hatenablog.com
nigamushikamiko.hatenablog.com
nigamushikamiko.hatenablog.com
nigamushikamiko.hatenablog.com
nigamushikamiko.hatenablog.com
nigamushikamiko.hatenablog.com
nigamushikamiko.hatenablog.com
nigamushikamiko.hatenablog.com
nigamushikamiko.hatenablog.com
nigamushikamiko.hatenablog.com
nigamushikamiko.hatenablog.com
nigamushikamiko.hatenablog.com
nigamushikamiko.hatenablog.com